日语小课堂:字典上没有的日语词语搭配第二期。

日语学习
学50音图看原版书
欢迎来到日语日常词语搭配第二期。

1.うなぎのぼり:直线上升。
用例:
●
気温
きおん
は
早
はや
くもうなぎのぼり、
今日
きょう
は
三十度
さんじゅうど
を
突破
とっぱ
するだろう。
气温直线上升,今天可能会突破30度。
●あのテレビ
番組
ばんぐみ
に
出
で
てから、
彼女
かのじょ
の
人気
にんき
はうなぎのぼりです。
自从参加了那档节目,她的人气直线上升。

2.かけ離れる(かけはなれる):相去甚远。
用例:
●
小
ちい
さな
姿
すがた
とはかけ
離
はな
れて、あの
少女
しょうじょ
の
声
こえ
はまるで
老人
ろうじん
のようにしわがれです。
与娇小的身材相去甚远,那个少女的声音如老人一般沙哑。
●
王宮
おうきゅう
は
自分
じぶん
の
頭
あたま
の
中
なか
にあるイメージとあまりにもかけ
離
はな
れていた。
皇宫和自己想象的很不一样。

3.波紋を呼ぶ(はもんをよぶ):引起风波,产生影响。
用例:
●あの
製品
せいひん
の
開発
かいはつ
は
業界全体
ぎょうかいぜんたい
に
波紋
はもん
を
呼
よ
んだ。
那件产品的开发对整个行业都产生了影响。
●これまでの
定説
ていせつ
を
覆
くつがえ
すことになる
新
あら
たな
事実
じじつ
が
発見
はっけん
され
波紋
はもん
を
呼
よ
んでいる。
由于新发现的事实推翻了之前的定论,从而引起风波。

4.ハードルが高い(たかい):困难,难度很大。
用例:
●この
学校
がっこう
は
君
きみ
にとってハードルが
高
たか
すぎるです。
你很难考上这所学校。
●この
仕事
しごと
に
成功
せいこう
するのは、ハードルが
高
たか
い。
要做好这件事,难度很大。

5.神経を使う(しんけいをつかう):小心翼翼。
用例:
●
小
ちい
さな
道
みち
から
大
おお
きな
道
みち
に
出
で
ると
緊張
きんちょう
して
神経
しんけい
を
使
つか
う。
每次从小路进入大路都很紧张,需要小心翼翼的。
●
漁船
ぎょせん
とぶつかるのを
避
さ
けないとならないから
神経
しんけい
を
使
つか
う。
因为要避免撞上渔船,所以十分小心。

6.太鼓判を押す(たいこばんをおす):下保证,打包票。
用例:
●
中学時代
ちゅうがくじだい
は、『
絶対
ぜったい
に
東大
とうだい
に
入
い
れる』と
先生
せんせい
に
太鼓判
たいこばん
を
押
お
されていた
人
ひと
なんです。
他是中学时老师打包票“绝对会考上东大”的人。
●
証言
しょうげん
の
内容
ないよう
は、
喫茶店
きっさてん
のマスターが
太鼓判
たいこばん
を
押
お
していた。
证词的内容得到了咖啡厅老板的证实。